全国のネットショップ・ECの経理代行、会計、税務顧問サービスを提供

スピード対応・無料相談受付中/お気軽にご相談ください

受付時間
9:00~19:00

スピード対応・無料相談受付中/お気軽にご相談ください

受付時間 9:00~19:00

ネットショップ専門税理士.comとは

ミッション

全国のEC・ネットショップ経営者のお金と利益が見えない悩み、ストレスをクラウド会計を使い、経理、税務の面をキャッシュフローの最大化の観点からサポートすること

運営税理士事務所

会社名 佐藤修一公認会計士事務所
URL https://satoscpa.com
代表者 公認会計士 税理士 佐藤 修一
設立年月 2013年8月1日
従業員数 25名
公認会計士 2名
公認会計士試験合格者 1名
社会保険労務士 1名
税理士 1名
税理士試験合格者 1名
関連会社 HR社労士事務所 合同会社CMA
所在地 福岡県福岡市中央区白金1丁目1-3 白金オークマンション2F
TEL 0120-605-500
対応経理ソフト MFクラウド会計、freee、弥生会計
対応売上 国内:Amazon 楽天 ヤフーショッピング BUYMA minne メルカリ ヤフオク 自社サイト
海外:Amazon(USA UK FR DE CA) ebay 自社サイト
事業内容 経理・記帳代行業務
MFクラウド会計、freeeなどのクラウド会計導入支援
会計コンサルティング(経営内容の見える化、PDCAサイクル導入)
税金相談・確定申告、消費税還付、決算申告等税務手続き代理
融資サポート

 

代表者 公認会計士 税理士 佐藤 修一

 

 

 

 

 

 

 

北部九州公認会計士協会所属 登録番号 028716

九州北部税理士会 福岡支部所属 登録番号 125272

経済産業省認定 経営革新等支援機関

2005年3月 西南学院大学商学部商学課卒業

2007年12月 新日本監査法人(現 新日本有限責任監査法人)東京事務所 国内監査第5部入所
上場会社の会計監査を製造業、卸売業を中心に従事。
その他、総務省委託研究経理検査、内部統制構築支援、財務デューデリジェンス等に従事

2011年10月 地元福岡の税理士法人 入所
小売業、製造業を中心に中小企業の経営相談、資金繰り、税務業務等に従事

2013年8月 佐藤修一公認会計士事務所を開業

2013年9月 九州経済産業局より経営革新等支援機関として認定

2015年4月 事務所を福岡県福岡市中央区平尾から福岡県福岡市中央区高砂に移転

2016年9月 事務所を4階に拡張

2017年4月 事務所を福岡県福岡市中央区渡辺通へ移転

2020年5月 事務所を福岡県福岡市中央区白金へ移転

事務所風景

エントランス

打ち合わせスペース①

打ち合わせスペース②

打ち合わせスペース③

本棚

この業界を目指すきっかけ

私がこの業界を目指すきっかけとなったのは、父の存在です。

父は、久留米市で税理士事務所を行っておりました。

幼いころから父が仕事の話をする時はいつも生き生きとしていたのを覚えています。
「税理士は、俺の天職だ」と常々言っていました。

父は、普通の税理士と異なり、「資金会計理論」という会計に関する理論を構築し、研究していました。

「資金会計理論」とは貸借対照表を組み替えた「資金別貸借対照表」という表を使い、資金、キャッシュフローをベースに経営を行うためのです。

「資金会計理論」の普及のため、全国の税理士・会計士、金融機関に対しセミナーを行ったり、書籍の出版を行い、理論の研究・普及活動に没頭していました。

寝ても覚めても、「資金会計理論」のことばかりを考えていたように思います。

特に「資金会計理論」を話す時の父の姿は格別でした。「資金やキャッシュ」という言葉を使って幼いころの私に対して分かりやすく理論を説明してくれていました。

そんな父の姿を見て幼いころからぼんやりと税理士を目指したいと思っておりました。

しかし、父は急病により私が大学3年生の時に他界してしまいました。

父は、亡くなる前、「もう少しで理論が完成するのに…」と悔やんでいました。

父のお客様から急な他界でご迷惑をおかけしたにも関わらず、お客様のお役に立っていたこと、 批判もありましたが、とくに全国の税理士・会計士の方々から「資金会計理論」はすばらしいものだと温かいお言葉をいただきました。

これらのことをきっかけに父と同じ業界でお客様のためにお役に立てるよう、
父が果たすことが出来なかったキャッシュフロー経営の実践、研究をしたいと思いこの道を選びました。

また、父は税務調査の際、税務調査官とよく喧嘩していたと父のお客様や職員の方から聞きました。 父は納得いかない時はとことんやるタイプでした。

納得がいかないときは、徹底的に戦い、時には、裁判をして、最高裁まで争い、勝訴したと当事者であるお客様から聞きました。

そのお客様は今でも父に対し感謝しておられました。

今後は、そんな亡き父に認めてもらえるような会計人になれるよう精進していきたいと考えております。